SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で人気の記事

【知っておきたいウイルスの落とし穴(22) サイバーセキュリティの情報源が米国系に偏るリスクとは
- news.mynavi (2020/01/12)
https://news.mynavi.jp/article/virus_drweb-22/


脆弱性利用する不正アクセス、ECサイトからカード情報520件が流出か
- cybersecurity-jp (2020/01/10)
https://cybersecurity-jp.com/news/34782


2019年「法人」と「個人」のサイバー脅威動向:サイバー犯罪が覆す「安全」の常識
- トレンドマイクロ セキュリティブログ (2020/01/10)
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/23409


インターポール、仮想通貨マルウェアに感染したルーター2万台を特定
- トレンドマイクロ (2020/01/10)
https://jp.investing.com/news/cryptocurrency-news/article-287840?ampMode=1


【セキュリティ ニュース】「phpMyAdmin」にSQLiの脆弱性 - アップデートが公開(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT (2020/01/11)
http://www.security-next.com/111378


Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事

本日14日からWindows7が使えなくなるという激しい誤解が拡散
- 秒刊SUNDAY (2020/01/15)
https://yukawanet.com/archives/windows7.html


‪SDGs×プログラミング!日本の女子中高生100人がハッカソンに集う――「iamtheCODE Hackathon」レポート
- Watch Headline (2020/01/14)
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1228260.html


‪患者情報を記録したノートPCと外付けハードディスクを病院外で紛失、持ち出し時に匿名化を実施せず(昭和大学病院)
- ScanNetSecurity (2020/01/14)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/01/14/43519.html


‪元小金井あんず苑副施設長が政治活動のために名簿やデータを盗用(小金井市)
- ScanNetSecurity (2020/01/14)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/01/14/43516.html


‪「電子カルテを私物スマホで見たい」を安全にかなえる方法は?:病院のBYODで想定すべきリスクと対策
- TechTargetジャパン 医療IT (2020/01/14)
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2001/14/news08.html


‪北朝鮮ハッカー、メッセージングアプリを使って仮想通貨を狙う:カスペルスキー
- coindeskjapan (2020/01/13)
https://www.coindeskjapan.com/33952/


‪知っておきたいウイルスの落とし穴(22) サイバーセキュリティの情報源が米国系に偏るリスクとは?
- マイナビニュース (2020/01/12)
https://news.mynavi.jp/article/virus_drweb-22/


‪【セキュリティ ニュース】「phpMyAdmin」にSQLiの脆弱性 - アップデートが公開(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT (2020/01/11)
http://www.security-next.com/111378


‪二要素認証の突破やSMSへのメッセージ混入--2019年サイバー犯罪総括(トレンドマイクロ)
- ScanNetSecurity (2020/01/10)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/01/10/43512.html


子どものスマホ夜間抑制道半ば 綾瀬市、鍵は保護者
- kanaloco (2020/01/10)
https://www.kanaloco.jp/article/entry-239407.html


2020年、東京五輪よりも注意すべきサイバー攻撃とは
- ビジネス+IT (2020/01/10)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37498


政府が無料配布するスマートフォンに中国製らしき悪質なアプリがプリインストールされていたと判明
- GIGAZINE (2020/01/10)
https://gigazine.net/news/20200110-government-funded-phone-malware/


「個人情報が漏えいの恐れ」イスラエル企業がTikTokに脆弱性を指摘 (2020年1月9日)
- エキサイトニュース (2020/01/10)
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_50515/


米政府支援の格安スマホ、削除できないマルウェア同梱が発覚
- マイナビニュース (2020/01/10)
https://news.mynavi.jp/article/20200110-952549/


‪ホワイトハットハッカーになろう! 第4回 実際に脆弱性を攻撃してみよう(2020年1月9日)
- BIGLOBEニュース (2020/01/10)
https://news.biglobe.ne.jp/it/0109/mnn_200109_3844831399.html


‪ちょまど氏「好き!を突き詰めて」、まつもと氏「コンピュータで世界創造を」と中高生Ruby開発者にエールを送る――「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in MITAKA」最終審査会レポート
- Watch Headline (2020/01/09)
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1227833.html


SNSに投稿したQRコードを読み取られる?
- トレンドマイクロ is702 (2020/01/09)
https://www.is702.jp/manga/3605/partner/101_g/


HDD転売問題のブロードリンク、従業員30人に解雇通知 社長も退任の意向
- ITmedia NEWS (2020/01/09)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/08/news137.html


‪サイバーセキュリティ対策を軽視する企業の本音
- malware_info (2020/01/08)
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200108.html


白雪姫と7人の採掘者(そして標的型攻撃)
- kaspersky_japan (2020/01/08)
https://kas.pr/6n62


Emotet(エモテット)感染で不正メール│軽金属製品協会
- cybersecurity-jp (2020/01/08)
https://cybersecurity-jp.com/news/34757


‪偽の「いいね!」が大量生産される裏側を暴く調査結果が公開中
- GIGAZINE (2020/01/08)
https://gigazine.net/news/20200108-inside-the-fake-like-factories/


‪事実無根ネット中傷、防ぐための7項目…「自分の人生も壊す可能性ある」(2020年1月7日)
- BIGLOBEニュース (2020/01/07)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0107/ym_200107_7657666625.html


‪「常識を覆すサイバー犯罪」が増加、トレンドマイクロが2019年のサイバー犯罪動向を解説
- ケータイ Watch (2020/01/07)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1227774.html


STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2020/01/10)