SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で人気の記事

通信アプリ「テレグラム」、秘匿性の高さから詐欺グループに悪用されるケースも
- itmedia (2020/01/27)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/27/news044.html


ラック、無料で公開するツール「FalconNest」で標的型サイバー攻撃の痕跡有無を調査するよう呼びかけ
- SecurityInsight | セキュリティインサイト (2020/01/24)
https://securityinsight.jp/news/13-inbrief/4067-200124-2


「カイゼン」がアダに、こんな工場がサイバー犯罪者に狙われる
- active.nikkeibp (2020/01/28)
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00100/011500002/


【セキュリティ ニュース】「IE」脆弱性に対するゼロデイ攻撃、国内でも(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT (2020/01/24)
http://www.security-next.com/111786


クレジットカード不正利用被害者500人に聞いた、不正の手口第1位は?
- マイナビニュース (2020/01/24)
https://news.mynavi.jp/article/20200124-959660/


Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事

情報セキュリティ10大脅威 2020
- - IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 (2020.01/29)
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2020.html


日本ハッカー協会杉浦氏が OSINT を解説、メールアドレスでここまで情報が入手可能
- scan.netsecurity (2020.01/29)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/01/29/43598.html


「我が国のサイバーセキュリティ強化に向け速やかに 取り組むべき事項[緊急提言]」の公表
- 総務省 (2020.01/29)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02cyber01_04000001_00093.html


‪CSIRTを設置していますか?企業に求められているセキュリティ専任者
- malware_info (2020.01/28)
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200128.html


‪無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
- GIGAZINE (2020.01/28)
https://gigazine.net/news/20200128-avast-sells-user-data/


‪三菱電機の情報漏えい事件から見えること 「守り方」のシフトチェンジを
- itmedia (2020.01/28)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2001/28/news035.html


‪架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策
- atmarkit (2020.01/28)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2001/28/news003.html


‪通信アプリ「テレグラム」、秘匿性の高さから詐欺グループに悪用されるケースも
- itmedia (2020.01/27)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/27/news044.html


‪サイバー攻撃に備え IoT機器の対策状況調査を
- NHKニュース (2020.01/27)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200127/k10012259901000.html


‪事実上駆除できないウイルスがAndroidを攻撃=Dr.Web社:
- sputnik_jp (2020.01/25)
https://jp.sputniknews.com/science/202001257049374/


‪セキュリティーは侵入前提の段階へ、三菱電機サイバー攻撃事件の教訓
- tech.nikkeibp (2020.01/24)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03531/


‪マルウェア「Emotet」による標的型攻撃が増加中、被害拡大の恐れ(2020年1月23日)
- BIGLOBEニュース (2020.01/24)
https://news.biglobe.ne.jp/it/0123/mnn_200123_9554484095.html


‪不正アクセスで情報漏洩、最多の41件 2019年
- 日本経済新聞 (2020.01/24)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54752940T20C20A1EE8000/


Microsoft、2億5000万件のカスタマーサービスデータが一時公開状態
- マイナビニュース (2020.01/23)
https://news.mynavi.jp/article/20200123-959030/


サイバー攻撃、三菱電機がハッカーに狙われた理由
- tech.nikkeibp (2020.01/23)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03528/


‪有事には学長のパソコンさえ止める、東工大のCSIRTが強力な権限を握るワケ
- tech.nikkeibp (2020.01/23)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01173/012100003/


‪情報流出に揺れる三菱電機、不正アクセスの原因となった製品名は「ノーコメント」
- tech.nikkeibp (2020.01/23)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06905/?n_cid=nbpnxt_twbn


STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2020/01/31)