SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。
今週の人気記事をピックアップ!!
twitter(@spread_jp)で人気の記事
Google、Androidの2020年2月セキュリティ情報を発表
- 窓の杜 (2020/02/04)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1233093.html
お茶の水女子大のサーバが不正アクセス被害、迷惑メール308万件送信か
- cybersecurity-jp (2020/02/05)
https://cybersecurity-jp.com/news/35037
SMTPサーバ「OpenSMTPD」に権限昇格や任意コード実行の脆弱性(JVN)(ScanNetSecurity)
- Yahoo!ニュース (2020/02/04)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000001-scan-sci
NECにサイバー攻撃 海自潜水艦情報流出か(共同通信)
- Yahoo!ニュース (2020/01/30)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000003-kyodonews-soci
中小企業の4社に1社、いまだに「サイバー攻撃への対策はしていない」ことが明らかに【日本損保協会調べ】(Web担当者Forum)
- Yahoo!ニュース (2020/01/30)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000005-webtan-sci
Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事
三菱電機サイバー攻撃を5つのポイントで整理 本当に国防情報は盗まれていないのか?
- ビジネス+IT (2020/02/06)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37617
Macにもセキュリティ対策が必須に!サイバー犯罪者にとってMacOSは「儲かる」プラットフォームになったらしい(2020年2月5日)
- BIGLOBEニュース (2020/02/05)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0205/fdr_200205_5377650789.html
CISOの「サイバー疲労」割合、日本は77%でグローバルの2倍以上【海外セキュリティ】
- INTERNET Watch (2020/02/05)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1233300.html
政府がセキュリティ対策に「緊急提言」……えっこのレベル? と思ったあなたへ
- itmedia (2020/02/04)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2002/03/news111.html
CASE時代に自動車のセキュリティはどう守る?
- malware_info (2020/02/04)
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/trend/detail/200204.html
セキュリティだけじゃない、企業はデジタルリスクにどう対処すればよいか
- itmedia (2020/02/03)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2002/03/news053.html
無防備なWin7が職場に753万台 五輪前にセキュリティー懸念
- tech.nikkeibp (2020/02/03)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/092400133/012900014/
サイバー攻撃から機密保護 防衛省、20年度から強化
- 日本経済新聞 (2020/02/02)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55127140R30C20A1EA3000/
金融機関の6割が要員不足で十分なサイバー攻撃対策取れず
- NHKニュース (2020/02/02)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268801000.html
イギリス政府が「IoTデバイスのデフォルトパスワードを廃止する規制」を発表
- GIGAZINE (2020/01/31)
https://gigazine.net/news/20200131-uk-banning-default-passwords-iot-devices/
退職技術者情報こそ危ない、三菱電機サイバー攻撃で露呈したノウハウ流出リスク
- tech.nikkeibp (2020/01/31)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00761/012700019/
NECにサイバー攻撃 2万件超えるファイルの情報流出か
- NHKニュース (2020/01/31)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266431000.html
NECにサイバー攻撃 防衛装備品の情報流出か
- 日本経済新聞 (2020/01/31)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55070860Q0A130C2CC1000/
コロナウイルスへの注意喚起の偽メール 個人情報流出のおそれ
- NHKニュース (2020/01/31)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266241000.html
スクショ違法化の対象、「特別な事情」も除外へ 自民案(朝日新聞デジタル)
- Yahoo!ニュース (2020/01/31)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000050-asahi-pol
不正なコードをファイルに書き込むことなく実行するマルウェアが増加傾向
- 財経新聞 (2020/01/31)
https://www.zaikei.co.jp/article/20200130/550976.html
SDカード変換アダプタからmicroSDカードが脱落し紛失する事例発生(神戸大学医学部附属病院)
- scan.netsecurity (2020/01/30)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/01/30/43602.html
情報セキュリティ10大脅威 2020
- IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 (2020/01/29)
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2020.html
- 投稿タグ
- 露呈, MacOS, 増加傾向, 防衛省, ノウハウ流出, CISO, SDカード, 金融機関, マルウェア, リスク, サイバー疲労, 変換アダプタ, 要員不足, パスワード, NEC, 緊急提言, microSDカード, サイバー攻撃対策, セキュリティ対策, 防衛装備品, CASE時代, 脱落, イギリス政府, サイバー攻撃, コロナウイルス, 自動車セキュリティ, 情報セキュリティ10大脅威, IoT, 紛失, 注意喚起, デジタルリスク, デバイス, 個人情報流出, 偽メール, Win7, デフォルト, 情報流出, スクショ, 五輪, 廃止, 国防情報, 違法化, 懸念, 退職技術者情報, サイバー犯罪者, 不正なコード, 機密保護