SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。
今週の人気記事をピックアップ!!
twitter(@spread_jp)で人気の記事
Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
- マイナビニュース (2020/04/18)
https://news.mynavi.jp/article/20200418-1018805/
IPA、テレワークを行う際のセキュリティ上の注意点を公開
- マイナビニュース (2020/04/22)
https://news.mynavi.jp/article/20200422-1021171/
台湾が Zoom を嫌う理由
- scan.netsecurity (2020/04/21)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/04/22/44012.html
PHP 7.4と7.3に脆弱性、アップデートを
- マイナビニュース (2020/04/18)
https://news.mynavi.jp/article/20200418-1018937/
新型コロナ「10万円給付」に便乗のフィッシング詐欺を確認、今後増加の可能性
- cybersecurity-jp (2020/04/21)
https://cybersecurity-jp.com/news/36176
Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事
「Zoom 5.0」発表、信頼回復に向けてセキュリティ強化に専念、成果第一弾
- マイナビニュース (2020/04/23)
https://news.mynavi.jp/article/20200423-1022270/
金融機関にふさわしい対応の在り方を問うた「サイバークエストIV」 (1/3)
- ITmedia エグゼクティブ (2020/04/22)
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2004/22/news022.html
すべてのWindows 10ユーザーに影響。今すぐ最新セキュリティのアップデートを
- ライフハッカー[日本版] (2020/04/22)
https://www.lifehacker.jp/2020/04/211546install-the-latest-windows-10-patch-to-block-serious-vu.html
ラック、テレワークに関するセキュリティ対策をまとめた「気を付けたい、テレワーク時のセキュリティ7つの落とし穴」を発表
- atpress (2020/04/22)
https://www.atpress.ne.jp/news/208217
Nintendo Switchに必須の「ニンテンドーアカウント」で不正ログイン被害が続発、任天堂は二段階認証を有効にすることを公式に推奨
- GIGAZINE (2020/04/22)
https://gigazine.net/news/20200421-nintendo-accounts-getting-hijacked/
台湾が Zoom を嫌う理由
- scan.netsecurity (2020/04/22)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/04/22/44012.html
テレワークを行う際のセキュリティ上の注意事項
- 情報処理推進機構(IPA) (2020/04/21)
https://www.ipa.go.jp/security/announce/telework.html
Zoombombing (ビデオ爆撃)とは?攻撃の仕組みやリスク、対策方法まで徹底解説
- cybersecurity-jp (2020/04/21)
https://cybersecurity-jp.com/cyber-terrorism/36187
インターネットの安全・安心ハンドブックVer 4.10 (令和2年4月20日)
- 内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) (2020/04/21)
https://www.nisc.go.jp/security-site/handbook/index.html
新型コロナ「10万円給付」に便乗のフィッシング詐欺を確認、今後増加の可能性
- cybersecurity-jp (2020/04/21)
https://cybersecurity-jp.com/news/36176
Windowsセキュリティが機能停止する不具合
- PC Watch (2020/04/20)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1248238.html
経済産業省が「コロナ便乗犯罪」を警告 不安に漬け込む詐欺やテレワークを狙った攻撃など
- itmedia (2020/04/20)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2004/20/news096.html
ユーザー情報流出を確認、過去に複数の不正アクセス被害|山と渓谷社
- cybersecurity-jp (2020/04/20)
https://cybersecurity-jp.com/news/36164
PHP 7.4と7.3に脆弱性、アップデートを
- マイナビニュース (2020/04/19)
https://news.mynavi.jp/article/20200418-1018937/
Facebook、新型コロナのデマ投稿に「いいね」した人に注意喚起カード表示
- ITmedia NEWS (2020/04/18)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/17/news076.html
Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
- マイナビニュース (2020/04/18)
https://news.mynavi.jp/article/20200418-1018805/
共有パソコンの紛失について
- 香川県 (2020/04/17)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir7/dir7_3/dir7_3_1/wc4es4200416155726.shtml
利用者が急増している「Zoom」のセキュリティリスクとその対策
- トレンドマイクロ is702 (2020/04/17)
https://is702.jp/news/3666/
大和証券、福岡支店における顧客情報流出について発表
- 日本経済新聞 (2020/04/17)
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP533053_W0A410C2000000/
Pulse Connect Secure の脆弱性への対策や侵害有無などの確認
- jpcert (2020/04/17)
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2020041701.html
Zoom、新たな脆弱性発覚か 脆弱性発見プログラム強化に向けて専門企業と提携
- ITmedia エンタープライズ (2020/04/17)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2004/17/news069.html
マスクが勝手に届く「送り付け商法」に注意、新型コロナ対策に便乗
- マイナビニュース (2020/04/17)
https://news.mynavi.jp/article/20200417-1018418/
クレジットカード情報がネットで売買されている!?
- トレンドマイクロ is702 (2020/04/16)
https://www.is702.jp/manga/3661/partner/101_g/
内閣サイバーセキュリティセンター、テレワークを実施する際にセキュリティ上留意すべき点について注意喚起
- SecurityInsight | セキュリティインサイト (2020/04/16)
https://securityinsight.jp/news/13-inbrief/4190-200416-2
「企業による検知は非常に困難」 国内で複雑化するビジネスメール詐欺、その実態は (1/2)
- ITmedia エンタープライズ (2020/04/16)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2004/15/news146.html
Zoomアカウント50万件がダークウェブで売買、二次被害発生の可能性
- cybersecurity-jp (2020/04/16)
https://cybersecurity-jp.com/news/36139
安全なテレワークのために:「Zoom」のリスクとセキュリティを理解する
- トレンドマイクロ セキュリティブログ (2020/04/15)
https://go.shr.lc/2VxNQkz
インターネットを安全に使うための自己学習ツール集「#今こそ考えよう情報モラル・セキュリティ」を公開しました。
- IPA (2020/04/15)
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/imakoso/