SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で人気の記事

裁判所がシスコに Webex ではなく Zoom の使用を命令、「Zoomのセキュリティ脅威」主張認めず
- scan.netsecurity (2020/05/07)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/07/44071.html


Zoom非正規サイトからダウンロードでマルウェアを仕込む攻撃を確認
- cybersecurity-jp (2020/05/07)
https://cybersecurity-jp.com/news/36366


大阪府/報道発表資料/個人情報が記録されたUSBメモリの紛失について
- pref.osaka (2020/05/11)
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=38110


実践的サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で一般公開
- NICT-情報通信研究機構
https://www.nict.go.jp/press/2020/05/12-1.html


Zoomに注意、アプリは本物でもマルウェアがインストールされているかも
- news.mynavi (2020/05/07)
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1031999/


Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事

Microsoft 、5月セキュリティアップデート公開 - 内容確認してから適用を
- マイナビニュース (2020/05/13)
https://news.mynavi.jp/article/20200513-1035190/


グループ企業のパソコンが新種ウイルス感染、社員ほか1万2,514人分の個人情報流出(日本経済新聞社)
- scan.netsecurity (2020/05/13)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/13/44091.html


【セキュリティ ニュース】NICT、サイバー防御演習の教材を期間限定で無償提供(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT (2020/05/12)
http://www.security-next.com/114793


実践的サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で一般公開
- NICT-情報通信研究機構 (2020/05/12)
https://www.nict.go.jp/press/2020/05/12-1.html


日経にサイバー攻撃 社員ら1万2514人分の個人情報流出
- 日本経済新聞 (2020/05/12)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58987830S0A510C2CR8000


「Thunderbolt」に脆弱性、数分でデータ取得の恐れ--研究者が「Thunderspy」攻撃明らかに
- ZDNet Japan (2020/05/12)
https://japan.zdnet.com/article/35153591/


米政府が北朝鮮サイバー脅威アドバイザリー公表/Zoom, Webex, Teams の脆弱性 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
- scan.netsecurity (2020/05/12)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/12/44087.html


Wi-Fiルーターを購入初期状態のまま使うのは危険!不正アクセスされる可能性も
- biz_journal (2020/05/12)
https://biz-journal.jp/2020/05/post_154489.html


Thunderboltに数分でハッキング完了可能な脆弱性。2011年以降のPCが対象
- PC Watch (2020/05/12)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1251766.html


そもそも「脆弱性」とは何なのか――WannaCry後&リモートワーク時代の脆弱性対策:脆弱性対策・管理入門(1)
- @IT (2020/05/12)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2005/12/news002.html


大阪府/報道発表資料/個人情報が記録されたUSBメモリの紛失について
- pref.osaka (2020/05/11)
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=38110


Zoom、エンド・ツー・エンドの暗号化会議モード提供へ
- マイナビニュース (2020/05/11)
https://news.mynavi.jp/article/20200511-1034181/


おすすめのセキュリティカンファレンス
- blogs.jpcert (2020/05/11)
https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2020/05/security_conference.html


コロナ禍に付け入るサイバー攻撃 狙われる医療機関は守りの徹底を (1/2)
- ITmedia NEWS (2020/05/11)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/11/news063.html


三井住友銀行の取引情報約7万件を記録したHDD2台を紛失|OKIクロステック
- cybersecurity-jp (2020/05/11)
https://cybersecurity-jp.com/news/36384


リモート授業実施時に資料を誤添付、個人情報流出(ルーテル学院大学)
- scan.netsecurity (2020/05/11)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/11/44078.html


新型コロナ収束後はマルウェアが感染拡大? テレワークからオフィス勤務に戻る時が危ない理由
- itemdia (2020/05/11)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/11/news019.html


「再表示不可」で存在を隠蔽する不正Excel 4.0 マクロの手口を解析
- トレンドマイクロ セキュリティブログ (2020/05/10)
https://go.shr.lc/2yGLvMY


台湾企業での標的型攻撃事例で新たなランサムウェアを確認
- トレンドマイクロ セキュリティブログ (2020/05/10)
https://go.shr.lc/2WIDDSW


【セキュリティ ニュース】個人情報を別業者へ誤通知、システム障害影響で - 九電(1ページ目 / 全2ページ)
- Security NEXT (2020/05/09)
http://www.security-next.com/114706


九州電力送配電 託送料金計算システム障害に係るデータ確認作業において、お客さま個人情報の漏えいが判明しました -通知誤りによりお客さまの個人情報が漏えい-
- kyuden (2020/05/09)
https://www.kyuden.co.jp/td_press_2020_200508.html


【セキュリティ ニュース】不正アクセスでスパム踏み台に - 三芳町社会福祉協議会(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT (2020/05/08)
http://www.security-next.com/114693


在宅勤務の組織を標的に、サイバー犯罪者がRDPを悪用
- blogs.mcafee (2020/05/08)
https://blogs.mcafee.jp/cybercriminals-actively-exploiting-rdp-to-target-remote-organizations


2つの人気VPNアプリに悪用可能な脆弱性あり - 確認を
- マイナビニュース (2020/05/08)
https://news.mynavi.jp/article/20200508-1032639/


101名分の患者情報を私物USBメモリに無許可保存、持ち出し紛失(広島市立リハビリテーション病院)
- scan.netsecurity (2020/05/08)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/08/44072.html


Zoom非正規サイトからダウンロードでマルウェアを仕込む攻撃を確認
- cybersecurity-jp (2020/05/08)
https://cybersecurity-jp.com/news/36366


「振る舞い検知」や「機械学習」などでエンドポイントを守る「NGEPP」
- ascii (2020/05/08)
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010385/


【セキュリティ ニュース】中小企業セキュ対策助成金の申請予約を開始 - 東京都(1ページ目 / 全2ページ)
- Security NEXT (2020/05/08)
http://www.security-next.com/114509


令和2年度 サイバーセキュリティ対策促進助成金 申請案内
- 東京都中小企業振興公社 (2020/05/08)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/cyber.html


社会的関係を悪用する“social engineering”の手口とは
- itmedia (2020/05/08)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/07/news085.html


Zoomに注意、アプリは本物でもマルウェアがインストールされているかも
- マイナビニュース (2020/05/07)
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1031999/


Zoom、5月9日より「荒らし行為」防止対策として新しい設定を導入
- iphone-mania (2020/05/07)
https://iphone-mania.jp/news-287228/


裁判所がシスコに Webex ではなく Zoom の使用を命令、「Zoomのセキュリティ脅威」主張認めず
- scan.netsecurity (2020/05/07)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/07/44071.html


学術機関の研究目的にダークウェブなどのOSINT情報を提供(Basset)
- scan.netsecurity (2020/05/07)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/07/44069.html


三井住友銀行の保守委託企業がハードディスク紛失、葛西支店の顧客情報10年分
- scan.netsecurity (2020/05/07)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/07/44061.html


教職員の処分を行いました
- 新潟県ホームページ (2020/05/07)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/20200428jinjisochi.html


高校のネットワークサーバがランサムウェアに感染、昨年10月も別ウイルスに感染(川崎市)
- scan.netsecurity (2020/05/07)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/07/44059.html


STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2020/05/15)