SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で人気の記事

1996年以降リリースされた全Windowsに脆弱性、5月Windows Updateで修正
- news.mynavi (2020/05/19)
https://news.mynavi.jp/article/20200519-1038492/


PHPのセキュリティアップデート公開、対応を
- news.mynavi (2020/05/16)
https://news.mynavi.jp/article/20200516-1036626/


アイ・オー・データ、氏名や住所など6万件の個人情報流出 不正アクセスで
- itmedia (2020/05/15)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/15/news086.html


【まだ動くけど…】Windows7を使い続けるとどうなる? (2020年5月17日)
- エキサイトニュース (2020/05/18)
https://www.excite.co.jp/news/article/TokusengaiWeb_17356251/


“香川県ゲーム条例”は違憲か 反対署名活動を行っていた高校生が提訴へ
- ニコニコニュース (2020/05/18)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7262732


Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事

佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください
- 佐川急便株式会社 (2020/05/20)
https://www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/721/


50代男性警部補が30代女性に捜査情報を漏洩|長崎県警
- cybersecurity-jp (2020/05/20)
https://cybersecurity-jp.com/news/36551


トヨタ、ハッキングを「歓迎」 プリウスの苦い経験
- 日本経済新聞 (2020/05/19)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58983470S0A510C2000000/


「緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリスト」を公開しました。
- 日本ネットワークセキュリティ協会(Jnsa) (2020/05/19)
https://www.jnsa.org/telework_support/telework_security/index.html


危ないのは「中級者」、 ブロードバンドルーター設定を見直す (1/2)
- ITmedia エンタープライズ (2020/05/19)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2005/18/news125.html


5分で理解するITセキュリティ最新動向(6) 想定外のセキュリティ事故を防ぐにはプラットフォームしかない!
- マイナビニュース (2020/05/18)
https://news.mynavi.jp/article/5min_sec-6/


脆弱なIoT機器及びマルウェアに感染しているIoT機器の利用者への注意喚起の実施状況(2019年度)
- NICT-情報通信研究機構 (2020/05/18)
https://www.nict.go.jp/press/2020/05/15-1.html


メールサーバ踏み台にされスパムメール大量送信|山口県産業技術センター
- cybersecurity-jp (2020/05/18)
https://cybersecurity-jp.com/news/36491


2019年のサイバー攻撃、航空関連企業の被害事例分析 ~ CrowdStrikeの「高度で継続的」研究成果から
- scan.netsecurity (2020/05/18)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/18/44114.html


大手フィットネス事業A社不正アクセス事案分析結果公開、ラテラルフィッシングとは(デジタルアーツ)
- scan.netsecurity (2020/05/18)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/18/44110.html


原因は4年前の設定ミス、メールサーバ迷惑メール踏み台(山口県産業技術センター)
- scan.netsecurity (2020/05/18)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/18/44108.html


“香川県ゲーム条例”は違憲か 反対署名活動を行っていた高校生が提訴へ
- ニコニコニュース (2020/05/16)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7262732


アイ・オー・データ、氏名や住所など6万件の個人情報流出 不正アクセスで (2020年5月15日)
- エキサイトニュース (2020/05/16)
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20200515086/


マウスコンピューター、フィッシングメール1220件誤送信 偽サイトでメール情報盗まれ
- ITmedia NEWS (2020/05/15)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/15/news103.html


ガガら、個人情報盗まれるハッキング被害に(2020年5月15日)
- BIGLOBEニュース (2020/05/15)
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0515/nrn_200515_4919745116.html


被害サイト1000サイト以上! 規模の大きさも理由も謎だらけ…史上最大の「偽サイト」事件 三上洋氏に聞く
- まいどなニュース (2020/05/15)
https://maidonanews.jp/article/13374200


前代未聞…官庁・企業などそっくりな「偽サイト」大量に見つかる 誰がなぜ?専門家の見解を聞いた
- fnn (2020/05/15)
https://www.fnn.jp/articles/-/42277


偽サイト、1000種類以上か 作成者同じ可能性も
- 日本経済新聞 (2020/05/15)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59090660U0A510C2CC1000/


他のセキュリティ技術との違い:WAFの基礎知識3
- ipros (2020/05/15)
https://www.ipros.jp/technote/basic-waf3/


政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(Ismap)についてのページを公開しました
- 情報処理推進機構(IPA) (2020/05/15)
https://www.ipa.go.jp/security/ismap/index.html


この3年間、攻撃者に悪用された脆弱性トップ10が公開
- マイナビニュース (2020/05/15)
https://news.mynavi.jp/article/20200515-1036011/


サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で無償提供 NICT:サイバー攻撃への理解を深められる
- @IT (2020/05/15)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2005/15/news034.html


標的型攻撃メールで顧客と取引先のメールアドレス流出(マウスコンピューター)
- scan.netsecurity (2020/05/15)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/15/44102.html


NAS監視サービスに関わるサーバへの不正アクセス、セキュリティ設定不足が原因(アイ・オー・データ機器)
- scan.netsecurity (2020/05/15)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/05/15/44101.html


偽サイト多数、首相官邸も 公的機関や企業、千以上か
- sankei (2020/05/14)
https://www.sankei.com/affairs/news/200514/afr2005140001-n1.html


自治体の偽サイト相次ぐ、給付金で 各機関が注意喚起
- 日本経済新聞 (2020/05/14)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59057880T10C20A5CC1000/


チートツールに手を出してはいけません
- トレンドマイクロ is702 (2020/05/14)
https://www.is702.jp/manga/3665/partner/101_g/


サイバー防御演習「CYDER」の一部教材を期間限定で一般公開|NICT
- cybersecurity-jp (2020/05/14)
https://cybersecurity-jp.com/news/36434


新型コロナウイルスに乗じた犯罪 給付金等に関する不審メール
- 日本サイバー犯罪対策センター (2020/05/14)
https://www.jc3.or.jp/topics/coronavirus/benefits.html


STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2020/05/22)