SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で人気の記事

カード不正利用を防ぐ方法 必ず引き落とし前にチェックすべき理由
- article.auone (2020/07/04)
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/198_6_r_20200704_1593828292039463


「サポート詐欺に引っかかってみた」JC3が注意喚起の動画公開
- cybersecurity-jp (2020/07/05)
https://cybersecurity-jp.com/news/37529


光ファイバー盗聴・侵入を5秒でできるか実験してみました
- DARK MATTER (2020/07/06)
https://io.cyberdefense.jp/entry/fiber_tapping


「Microsoft Defender ATP」にセキュリティ設定評価機能が追加
- ZDNet Japan (2020/07/07)
https://japan.zdnet.com/article/35156385/


テレワークが進むなか、「VPN」についてあらためて知っておこう
- ascii (2020/07/07)
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018778/

Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事

無償のファイル送信サービス“Firefox Send”が一時停止中 ~マルウェアによる悪用が増加
- 窓の杜 (2020/07/08)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1264007.html


TLS 1.3を採用しSSL 3.0を禁止に IPAが「TLS暗号設定ガイドライン」の第3版を公開:「順守項目だが設定が難しいサーバ」のために「推奨項目」を追加
- @IT (2020/07/08)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/08/news032.html


「Zoom」v5.1.2を公開 ほか
- 窓の杜 (2020/07/07)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1263871.html


「老け顔アプリ」を使う人に教えたい自撮り写真の3大リスク
- ニコニコニュース (2020/07/07)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7593413


継続する在宅勤務を保護するための3つのポイント
- blogs.mcafee (2020/07/07)
https://blogs.mcafee.jp/insights-from-mcafees-survey-around-remote-work


Microsoft、「Windows 10 バージョン 2004」ベースの開発者向け仮想マシンを無償公開
- 窓の杜 (2020/07/07)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1263718.html


情報漏えいにつながる危険なPDF利用 - MS-Word網掛け機能の誤解、情報公開し注意喚起(大船渡市)
- scan.netsecurity (2020/07/07)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/07/07/44290.html


【セキュリティ ニュース】静岡鉄道のサイトが一時改ざん - 不正サイト誘導のおそれ(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT (2020/07/06)
http://www.security-next.com/116335


光ファイバー盗聴・侵入を5秒でできるか実験してみました
- DARK MATTER (2020/07/06)
https://io.cyberdefense.jp/entry/fiber_tapping


「サポート詐欺に引っかかってみた」JC3が注意喚起の動画公開
- cybersecurity-jp (2020/07/06)
https://cybersecurity-jp.com/news/37529


生かき販売「かきのクニヒロ」に不正アクセス、約1年分のカード決済情報が流出(クニヒロ)
- scan.netsecurity (2020/07/06)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/07/06/44286.html


オンライン机上演習でも得られるさまざまな気付き、インシデント対応のポイントは? (1/2)
- ITmedia エグゼクティブ (2020/07/06)
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2007/06/news024.html


Facebook、再び個人情報流出問題が発覚
- iphone-mania (2020/07/05)
https://iphone-mania.jp/news-299554/


Macユーザーを狙うマルウェア「ThiefQuest」、トレントファイルで侵入
- forbesjapan (2020/07/04)
https://forbesjapan.com/articles/detail/35603


女子高生の娘がストーカーに狙われた…インスタの家族写真が原因?
- news.yahoo (2020/07/04)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b68ff5cc55891f44dc99c20887c3165bff8b5284


テレワークを安全に行うための家庭内セキュリティ対策の参考に リファレンスガイド公開|ICT-ISAC
- トレンドマイクロ is702 (2020/07/03)
https://is702.jp/news/3707/


英国“サイバー潜入捜査”で快挙 犯罪者専用サービスの暗号解読、700人余りを逮捕
- itmedia (2020/07/03)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2007/03/news061.html


企業データが漏れ出る4つの経路
- kaspersky_japan (2020/07/03)
https://kas.pr/wx7c


外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!
- ascii (2020/07/03)
https://ascii.jp/elem/000/004/017/4017941/


要注意! URLに鍵マークが付いていても詐欺サイトの可能性は十分ある【被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー】
- INTERNET Watch (2020/07/03)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1262683.html


Macユーザーをターゲットにしたランサムウェア「EvilQuest」が発見される、身代金支払後もターゲットを逃がさない凶悪さ
- GIGAZINE (2020/07/02)
https://gigazine.net/news/20200701-evilquest-ransomware-mac/


年間1,000 件以上のインシデント対応から紐解く、セキュリティ運用の要点
- マイナビニュース (2020/07/02)
https://news.mynavi.jp/kikaku/20200702-1060806/


コロナ前のデータで訓練された機械学習モデル、現在完全に破綻
- scan.netsecurity (2020/07/02)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/07/02/44280.html


Appleの脆弱性報奨金プログラムへ送られた脆弱性が半年間も未修正であると判明、発見者は「失望した」としてゼロデイ脆弱性を公開
- GIGAZINE (2020/07/02)
https://gigazine.net/news/20200701-apple-security-bounty-program-tcc/


ルートユーザーって使っちゃダメなの?――クラウドを始める前に覚えておきたいセキュリティの基礎知識
- atmarkit (2020/07/02)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/02/news006.html

STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2020/07/10)