SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で人気の記事

ソフトバンク、顧客情報6347件が流出か 代理店の販売員が不正にコピー
- ITmedia NEWS(2021/3/4)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/04/news086.html
ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意
- 情報処理推進機構(IPA)(2021/3/9)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210309.html
トーバルズ氏、「Linux 5.12 rc1」の“非常に厄介”なバグを修正
- ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35167598/
【セキュリティ ニュース】「Exchange Server」への攻撃が拡大 - MSが侵害確認スクリプトを公開(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/8)
https://www.security-next.com/123924
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況
- 経済産業省(2021/3/8)
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210304003/20210304003-1.pdf

Facebookページ(@J.SPREAD)で人気の記事

SITA の失態、レガシーシステムは脆弱性だらけ 航空業界デジタル化の「低空飛行」ぶり
- scan.netsecurity(2021/3/10)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/10/45313.html


「Microsoft Exchange Server」の脆弱性を悪用したハッキング、3万の米組織に影響の恐れ
- ZDNet Japan(2021/3/8)
https://japan.zdnet.com/article/35167461/


SITA社不正アクセス、JALでも会員情報92万件が流出か
- cybersecurity-jp(2021/3/8)
https://cybersecurity-jp.com/news/49856


多要素認証が効かない「Pass-the-cookie攻撃」の仕組み:Pass-the-cookie攻撃対策【前編】
- TechTargetジャパン セキュリティ(2021/3/8)
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2103/08/news02.html


JALマイレージバンク会員情報が漏えい、スイス SITA 社に高度に洗練された標的型攻撃
- scan.netsecurity(2021/3/8)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/08/45296.html


文部科学省「with コロナ時代の情報モラルを考える!」ウェビナー開催
- scan.netsecurity(2021/3/8)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/08/45291.html


「Emotet」のサーバがついに停止 各国警察はどう追い込んだのか?:悪名高いマルウェアの活動停止
- TechTargetジャパン セキュリティ(2021/3/8)
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2103/08/news08.html


ANA会員情報100万件流出、スイスSITA社への不正アクセスが影響
- cybersecurity-jp(2021/3/6)
https://cybersecurity-jp.com/news/49849


【セキュリティ ニュース】ゴミ分別案内のチャットボット改ざん、不正サイトへ誘導 - 横浜市(1ページ目 / 全2ページ)
- Security NEXT(2021/3/6)
https://www.security-next.com/123899


クラウド型顧客管理の設定不備で35名個人情報流出|株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- cybersecurity-jp(2021/3/6)
https://cybersecurity-jp.com/news/49793


パスワード再設定メールを誤送信で顧客アドレス流出|株式会社サカグチ
- cybersecurity-jp(2021/3/6)
https://cybersecurity-jp.com/news/49791


【セキュリティ ニュース】「障害解消」の通知装うフィッシング - アカウント確認を口実に偽サイトへ誘導(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/6)
https://www.security-next.com/123861


【セキュリティ ニュース】ランサムウェア「Ryuk」にワーム化した新亜種(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/6)
https://www.security-next.com/123856


【セキュリティ ニュース】「Salesforce」のアクセス権限設定で不備 - コナミ関連2社(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/6)
https://www.security-next.com/123840


【セキュリティ ニュース】メールアカウントに不正ログイン、外部宛に不審メール - 拓殖大(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/6)
https://www.security-next.com/123877


「Microsoft Exchange Server」の脆弱性、CISAが緊急指令 米政府機関などに対応促す
- ZDNet Japan(2021/3/6)
https://japan.zdnet.com/article/35167384/


パスワード再設定メールを誤送信で顧客アドレス流出|株式会社サカグチ
- cybersecurity-jp(2021/3/5)
https://cybersecurity-jp.com/news/49791


【セキュリティ ニュース】「障害解消」の通知装うフィッシング - アカウント確認を口実に偽サイトへ誘導(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/5)
https://www.security-next.com/123861


日経225企業の75%がドメインなりすまし未対策、ProofPoint 調査
- scan.netsecurity(2021/3/5)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/05/45290.html


公正取引委員会で情報流出、ファイルのグラフをクリックすると個人情報が閲覧可能に
- scan.netsecurity(2021/3/5)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/05/45288.html


(令和3年2月26日)個人情報の漏えいについて
- 公正取引委員会(2021/3/5)
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2021/feb/210226kyokusou.html


楽天カードかたる詐欺メールに注意 偽のログイン画面に誘導しクレカ情報を窃取
- ITmedia NEWS(2021/3/4)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/04/news138.html


【セキュリティ ニュース】米政府、「Exchange Server」の脆弱性対応で緊急指令(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/4)
https://www.security-next.com/123842


【セキュリティ ニュース】訪問代理店が顧客情報を不正取得 - ソフトバンク(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/4)
https://www.security-next.com/123845


SNSの使い方等、モラルに関する調査結果およびセキュリティ対策実施状況の結果を公開しました
- 情報処理推進機構(IPA)(2021/3/4)
https://www.ipa.go.jp/security/economics/ishikichousa2020.html


ソフトバンク、顧客情報6347件が流出か 代理店の販売員が不正にコピー
- ITmedia NEWS(2021/3/4)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/04/news086.html


ランサムウェア被害、昨年23件 警察庁「手口巧妙に」
- 朝日新聞デジタル(2021/3/4)
https://www.asahi.com/articles/ASP343CR2P32UTIL026.html


Microsoftが「中国政府系ハッカーによるExchange Serverの脆弱性を利用した新たな攻撃」について報告
- GIGAZINE(2021/3/4)
https://gigazine.net/news/20210303-chinese-cyberspies-exchange-server-flaws/


当社に関する一部報道について
- 日本生命保険相互会社(2021/3/4)
https://www.nissay.co.jp/news/2020/pdf/20210218.pdf


英学校で生徒に配布したノート PC、出荷段階でマルウェアがインストール
- can.netsecurity(2021/3/4)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/04/45286.html


日本通運のパソコン2台に不正アクセス、メール閲覧とウイルス感染被害
- scan.netsecurity(2021/3/4)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/04/45281.html


Microsoft Azure、パスワードレス認証の一般公開を発表
- ITmedia エンタープライズ(2021/3/4)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2103/04/news047.html


楽天をかたるフィッシング (2021/03/03)
- フィッシング対策協議会(2021/3/3)
http://www.antiphishing.jp/news/alert/rakuten_20210303.html


【セキュリティ ニュース】端末の更新を失念、マイナンバーカード手続きで障害 - 長野市(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/3/3)
https://www.security-next.com/123794

STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2021/3/12)