SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で注目の記事

Google Chromeにゼロデイ脆弱性、アップデートを
- TECH+(2021/3/16)
https://news.mynavi.jp/article/20210316-1810372/
二要素認証と二段階認証の違いを理解していますか?
- malware_info(2021/3/11)
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210311.html
Linuxに新バックドア「RedXOR」発見、増え続けるLinux標的マルウェアの脅威
- ITmedia エンタープライズ(2021/3/13)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2103/12/news149.html
楽天モバイル株式会社に対する個人情報及び通信の秘密の保護の徹底に係る措置(指導)
- 総務省(2021/3/11)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000112.html
NTTデータ、サイバーセキュリティに関する「グローバルセキュリティ動向四半期レポート」(2020年10月~12月)を公開
- SecurityInsight | セキュリティインサイト(2021/3/18)
https://securityinsight.jp/news/13-inbrief/4582-210318-1

Facebookページ(@J.SPREAD)で注目の記事

個人情報の漏えいについて
- 東京都(2021/3/12)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/03/10/10.html


「プロキシ型CASB」とは? フォワードプロキシ型とリバースプロキシ型の違いは:「CASB」選定ガイド【前編】
- TechTargetジャパン セキュリティ(2021/3/12)
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2103/12/news12.html


4 月 1 日から文部科学省の Web サイトが見られなくなる? ブラウザにおける TLS1.0 / TLS1.1 の廃止
- scan.netsecurity(2021/3/12)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/12/45324.html


「コンピュータが危険」ブラウザ通知から不審サイトに誘導 IPA「安易に通知許可しないで」
- ITmedia NEWS(2021/3/12)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/12/news110.html


訓練用の攻撃メール、「役職者」が「肩書なし」と比較して開封率高い結果に|東京商工会議所
- トレンドマイクロ is702(2021/3/12)
https://is702.jp/news/3830/


Linuxに新バックドア「RedXOR」発見、増え続けるLinux標的マルウェアの脅威
- ITmedia エンタープライズ(2021/3/14)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2103/12/news149.html


【セキュリティ ニュース】国内ではブラウザ上でのマルウェア検知が7割 ESET(1ページ目 / 全2ページ)
- Security NEXT(2021/3/14)
https://www.security-next.com/124111


IT導入支援事業者を騙る悪質企業に注意、正規採択事業者リストも公開
- ScanNetSecurity(2021/3/15)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/03/15/45340.html


盗まれたデータがネット上に公開される
- kaspersky_japan(2021/3/16)
https://kas.pr/k3be


2月マルウェアランキング、サイバー犯罪者はEmotetからTrickbotへ鞍替え
- TECH+(2021/3/16)
https://news.mynavi.jp/article/20210315-1799302/


見た目は圧縮PDF、実際はIcon、拡張データにRARが含まれる奇妙な添付ファイル、その目的は:なぞなぞではありません
- ITmedia エンタープライズ(2021/3/16)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2103/15/news116.html


個人情報を違法サイトで購入した2万4000人のクレカ情報・住所・電話番号・IPアドレスなどが流出
- GIGAZINE(2021/3/16)
https://gigazine.net/news/20210316-weleakinfo-leaked-customer-payment-info/

STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2021/3/19)