SPREADよりセキュリティ情報をお知らせします。

今週の人気記事をピックアップ!!

twitter(@spread_jp)で注目の記事

サイバー犯罪者が偽セキュリティ企業を設立か Googleが報告
- ITmedia エンタープライズ(2021/4/3)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2104/04/news011.html
【セキュリティ ニュース】決済代行業者やコード決済事業者もPC IDSS準拠必須に(1ページ目 / 全1ページ)
- Security NEXT(2021/4/6)
https://www.security-next.com/124893
Google Chromeに重要な脆弱性、アップデートを
- TECH+(2021/4/2)
https://news.mynavi.jp/article/20210402-1862950/
PS4版「Apex Legends」、データ初期化のバグが発生 開発元「DDoS攻撃を受けた」
- ITmedia NEWS(2021/4/6)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news093.html
「Trello」設定ミスで個人情報流出 企業あわてて非公開に「3年間もダダ漏れだった」(弁護士ドットコムニュース)
- Yahooニュース(2021/4/6)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa29d4505a67c523bfab358f90f602559dded723

Facebookページ(@J.SPREAD)で注目の記事

プロジェクト管理ツール「Trello」で運転免許証など個人情報流出 閲覧範囲の設定ミスが原因か
- ITmedia NEWS(2021/4/6)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news080.html


無料で5億3300万人分のユーザーデータが流出したFacebookに登録していたメールアドレスが漏えいしているかを調べる方法
- GIGAZINE(2021/4/6)
https://gigazine.net/news/20210405-have-i-been-pwned-facebook-email/


ゼロトラストを正しく知ろう MSとラックが示す、注意点と製品選びのポイント:Microsoft Focus
- ITmedia エンタープライズ(2021/4/6)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2104/05/news017.html


緊急情報 | ビューカードをかたるフィッシング (2021/04/05)
- フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan
https://www.antiphishing.jp/news/alert/viewcard_20210405.html


Facebookユーザー5億人超の情報がハッカーフォーラムに流出との報道
- ZDNet Japan(2021/4/5)
https://japan.zdnet.com/article/35168824/


サイバー犯罪者が偽セキュリティ企業を設立か Googleが報告
- ITmedia エンタープライズ(2021/4/3)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2104/04/news011.html


報告書類 | 月次報告書 | 2021/03 フィッシング報告状況
- フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202103.html


不正アクセス検知で休止したWebサイト、セキュリティ強化し再開するまで351日要す
- scan.netsecurity(2021/4/2)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/04/02/45452.html


京都市立芸大、誤送信で135人の入学者情報流出 「gmail」を「gmai」と入力ミス
- ITmedia NEWS(2021/4/1)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/01/news095.html


LINE、ユーザー情報移転先の国名を明記 韓国やベトナムで開発運用
- ITmedia NEWS(2021/4/1)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/01/news080.html

STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2021/4/9)