【Grafsec・SPREAD共催】2020年度第2回オンライン勉強会のご案内
 「ニューノーマル時代」の到来により、テレワークの普及や、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、ビジネスのグローバル化に伴い、社会全体を取り巻く環境は大きく様変わりし、サイバー攻撃へのリスクはかつてないほど高まっています。
 しかし、昨今のサイバー攻撃の手口は日々巧妙化かつ高度化している上に、テレワークやマルチデバイス環境が加速したことで、既存のセキュリティでは進化し続けるサイバー脅威を完全に防ぐことが難しくなっています。
本勉強会では「COVID-19 状況下のセキュリティ」をテーマにご講演をいただき、COVID-19 状況下のセキュリティ脅威への対処について理解するとともに、サイバーセキュリティ人材の育成および地域におけるサイバーセキュリティレベルの向上に寄与することを目指します。
 今回の勉強会は、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec)と共催で開催し、それぞれの団体の啓発活動に対する取り組みについて各会員間で共有を行い、「ニューノーマル時代」に必要となるサイバーセキュリティ向上のために必要な活動について共に考え、行動していくための機会とさせていただく予定です。
 皆様にはご多忙の折、恐縮ではございますが是非ご参加を賜りますと幸いです。ご参加を心よりお待ち申し上げております。
1. 事業名称
   【Grafsec・SPREAD共催】2020年度第2回オンライン勉強会
2. 日時
   2021年2月25日(木) 15:00~16:20(14:50開場)
3. オンライン勉強会参加URL
   勉強会参加のURL(Youtube)については、勉強会にお申込みいただいた方に、
   別途、ご案内させていただきます。
   (勉強会開催前日にメールにてご案内予定)。
4. 主催・共催・後援
   主催:一般社団法人セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)
   共催:一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec)
   後援:一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)
5. 参加費
   無料
6. 参加対象
   Grafsec・SPREAD・JSSEC会員のほか、セキュリティやITリテラシーにご関心のある方であれば、
   どなたでもご参加いただけます。
7. プログラム
14:50~15:00 開場・接続確認
15:00~15:10 開会挨拶
SPREAD会長 下村 正洋 様
15:10~16:10 講演
講演タイトル:
「COVID-19 状況下のセキュリティ」
講演概要:
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) パンデミックは、在宅での勤務などリモートワークを導入する企業が増えるなど、IT 環境の変化がみられます。本講演では、COVID-19 状況下のセキュリティ脅威の変化や、マイクロソフトの社内体制の変化に伴うセキュリティ対策を紹介します。
講師:
 日本マイクロソフト株式会社
 カスタマー サービス & サポート
 セキュリティ プログラム マネージャー
 垣内 由梨香 様
16:10~16:20 質疑応答
16:20 閉会
8. 参加申込方法
以下の申込フォームよりお申込みください。
https://www.spread.or.jp/form/entry_event/
9. 申込期限
   2021年2月22日(月)正午まで
10. お願い
   講演中の録画・録音は禁止させていただきますので、何卒ご協力をお願い致します。
   勉強会終了後のアンケート(別途ご案内)にご協力をお願い致します。
11. お問合せ先
   一般社団法人セキュリティ対策推進協議会 事務局
   〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー
   E-mail: workshop@spread.or.jp