2021年11月10日
子どものネットリスク教育研究会 副代表 本間史祥 様 本研究会は2015年からネットいじめや有害情報問題、ネ …
2021年10月27日
黒川智子 様 福岡県行橋市教育委員会 普段は、教育委員会でICTを活用した学習や活動の推進をしています。 …
2021年10月13日
名寄ネットコミュニケーション活用研究会 事務局長 楢山晃理 様 近年、日本だけではなく世界中で「記録的」や「 …
2021年9月22日
山口あゆみ 様 子供とネットを考える会 代表 子供とネットを考える会では、“「知らなかった」から「聞いたこと …
2021年9月8日
益田市情報リテラシー向上推進協議会 事務局 植田幸司 様 令和2年3月、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の …
2021年8月25日
胡口敬郎 様 コロナ禍によって、私の子供が通う学校でも様々な学校行事が中止や規模を縮小しての開催を余儀なくされ …
2021年8月11日
NPO法人イーランチ 理事長 松田直子 様 学校での講演活動では、前後に先生方とお話させていただくことが多く、 …
2021年7月28日
内山 巧 様 私は、職場において、情報セキュリティ担当者として一般従業員の方へ情報セキュリティ研修 …
2021年7月14日
勝野祐子 様 昨年4月、緊急事態宣言が発出され、対面の講演やイベントはことごとくキャンセル。子どもたちは休校や …
2021年6月23日
山田夕子 様 最初に一つ、質問します。 「もし、どこかの企業から情報が洩れて、自分がその被害にあったら、まずど …