Apple IDをだまし取ろうとするフィッシングメールが出回っています。
現在、海外で非常に多くみられるのがAppleをかたるApple IDをだまし取ろうとするフィッシングです。日本でも日本語表示のフィッシングサイトが確認されています。
このようなフィッシングサイトにてアカウント情報 (Apple IDやパスワードなど)を絶対に入力しないように注意してください。
また、類似のフィッシングサイトが公開される恐れがありますので引き続き注意してください。
【注意喚起】 Apple ID を詐取するフィッシングにご注意ください(2015/10/28)
URL :https://www.antiphishing.jp/news/alert/apple_id20151028.html
※リンクをクリックするとフィッシング対策協議会のサイトが別ウインドウで開きます。
パスワードの変更をしましょう。
最新の状態にしたウイルス対策ソフトでウイルスチェックもお忘れなく。
Apple ID のパスワードを変更する方法(Apple サポート)
https://support.apple.com/ja-jp/HT201355
フィッシング詐欺はだましとったアカウント情報を使ってお金にするものです。クレジットカードを登録しているような場合は十分注意が必要です。
セキュリティなんて難しくてわからない、という方にはこうしたメッセージやメールからくるお知らせのリンク先には行かない、というのが一番簡単な対策です。
二段階認証の仕組みと設定
Apple ID の 2 ステップ確認についてよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
(Apple サポート)
https://support.apple.com/ja-jp/HT204152
SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!
STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ
(2015/10/20)