支払いができなかったとだまし情報を盗もうとするメールにご注意

フィッシング対策協議会の緊急情報をお知らせします。

Netflixをかたるフィッシングメールが出回っています。
「前回の支払いに問題があるためアカウントが保留になっています」という件名で
支払方法の更新のためと促しメール内のリンクをクリックさせようとします。

 メール内のリンクをクリックすると当然ですが偽サイトに 飛ばされて、
クレジットカード情報の入力を求められます。
もちろん偽サイトですので、ここで入力してしまうと
カード情報は盗まれてしまい、不正利用される可能性があります。

フィッシング詐欺を仕掛ける犯罪者は大量にこのようなメールを
ばら撒いて誰かがひっかかるのを待っているのです。

通常は本物のサイトを丸ごとコピーして作っているケースが多いため、
画面だけでは本物と区別がつきません

このようなフィッシングサイトにて

クレジットカード情報

  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

などを絶対入力しないように注意してください。

2018/02/23 15:00 現在フィッシングサイトは稼働中でJPCERT/CCにて
閉鎖のための調査が依頼されています。
今後も類似のフィッシングサイトが公開される恐れがありますので
引き続き注意してください

Netflixをかたるフィッシング (2018/02/23)
URL :https://www.antiphishing.jp/news/alert/netflix_20180223.html

※リンクをクリックするとフィッシング対策協議会のサイトが別ウインドウで開きます。

クリックする前にSTOP.THINK.CONNECT.

クレジットカード情報を入力してしまったかも!?

カード会社に連絡しましょう

セキュリティコードが他人に知られると
インターネット上で不正利用されてしまいます。
ご自身のカード会社にすぐに連絡しましょう

 

どんな対策をしたら?

誰でも詐欺に引っかかる可能性があります。
フィッシング詐欺にひっかからないためにできることとして習慣づを利用しましょう。

STOP
クリックする前に一呼吸
メールの中のURLはクリックしないという習慣をつける

THINK
これは本物?ちょっと考えてみる
重要なお知らせがきたときは公式サイトを確認する

CONNECT
安心して安全にネットにつないで楽しむ
ログインをするときは必ずブックマークした公式サイトから


利用者に連絡をするくらいの何かが起きているのだとしたら、
必ず公式サイトにお知らせがのっているはずです。


お知らせがない場合はメールの方が偽物である可能性は高いです。
特にお金に関することについての連絡には慎重に。
あやしいものを見きわめるのは大変です。
そんなことより自分で公式サイトを確認しに行く方が安全です。
さらに不安な場合はこんなの来たんだけどと周りの人に相談するのが安心です。

どこに相談して良いかわからない、そんな状況を減らしていくため
SPREADではそんな気軽に相談できる人材、情報セキュリティサポーターを
全国各地にこれからも育成していきたいと思っています。

参考情報

Netflixをかたるフィッシングメールが拡散中、支払い情報の更新を促して偽サイトへ誘導(Internet Watch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1108145.html

Netflixをかたるフィッシングメール出回る 「前回の支払い方法に問題がある」としてフィッシングサイトへ誘導(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/23/news114.html

※クリックすると()内のサイトが開きます。

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

 

(2018/02/23)