第三者によるアクセス!?そのメールは偽物です!
フィッシング対策協議会の緊急情報をお知らせします。
セゾンNetアンサーをかたるフィッシングメールがまたまた!出回っています。
【重要:必ずお読みください】 などの件名で、『第三者によるアクセスを確認いたしました』などと語り、登録情報の変更をうながしユーザーの登録情報を盗もうとします!
偽メール例
実際にはクリックするとフィッシングサイトに飛ばされて、
- クレジットカード番号
- 有効期限
- 生年月日
- セキュリティコード
- メールアドレス
- アカウント情報 (Net アンサー ID、Net アンサーパスワード)
などのカード情報、個人情報をすべて記入するよう誘導しています。
フィッシングサイトですので、これらを入力するとあなたのカード情報はすべて盗まれることになります。
本物のサイトを丸ごとコピーして作っているケースが多いため、
画面だけでは本物と区別がつきません。
このリンク先では、クレジットカード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコード、メールアドレス、アカウント情報 (Net アンサー ID、Net アンサーパスワード)など、カード情報、個人情報をすべて記入するよう誘導しています。
絶対に入力しないでください!
2018/08/20 11:30 現在フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので引き続きご注意ください。
URL :https://www.antiphishing.jp/news/alert/saison_20180820.html
※リンクをクリックするとフィッシング対策協議会のサイトが別ウインドウで開きます。
パスワードやカード情報を入力してしまったかも!?
パスワードの変更をしましょう
カード会社に連絡しましょう
最新の状態にしたウイルス対策ソフトでウイルスチェックもお忘れなく。
参考情報
クレディセゾン(セゾンカード)の公式サイトに
各種問合せ電話番号が掲載されています。
まずカード会社にお問い合わせください。
お問合せ(クレディセゾン)
https://www.saisoncard.co.jp/qa/qa026.html
フィッシングサイトにご注意ください(クレディセゾン)
https://www.saisoncard.co.jp/news/pop/nc20131226_phishing.html
どんな対策をしたら?
誰でも詐欺に引っかかる可能性があります。
フィッシング詐欺にひっかからないためにできることとして習慣づけを利用しましょう。
STOP
クリックする前に一呼吸
メールの中のURLはクリックしないという習慣をつけるTHINK
これは本物?ちょっと考えてみる
重要なお知らせがきたときは公式サイトを確認するCONNECT
安心して安全にネットにつないで楽しむ
ログインをするときは必ずブックマークした公式サイトから
金庫の番号を書いた紙と鍵を一緒に外においておいたら、お金持っていかれちゃいますよね。
いくらセキュリティ対策ソフトなどをいれていても、
自分からクレジットカード番号やセキュリティコードを入力してしまったら
金庫と暗証番号と鍵を自分から悪い人に渡しているのと変わらないことになってしまいます。
悪い人たちはあなたのカード情報を使って買い物をしてその品物を売って換金したりしています。
お金に関する情報の入力は必ず信頼できるサイトで行ってください。
利用しているカード会社の公式サイトをブックマークしたり、
パスワード管理ソフトなどを使ってログインは必ず公式サイトからするよう
習慣づけると安心です。
また、クレジットカードでの購入履歴を確認する習慣をつけましょう。
不正に利用されてもすぐに気がついてカード会社に連絡すれば 保障される場合があります。
インターネットサギウォールのようなインターネット詐欺対策用のソフトもありますし、
セキュリティ対策ソフトにはあやしいサイトへのアクセスをブロックする機能を
もつものもありますので、ぜひ活用してください。
頻繁にお金のやり取りを行うのであれば、パソコンだけでなく、
スマホにもセキュリティ対策アプリをインストールするか、
最初から複数のデバイス(PC、タブレット、スマホ等)に使う事ができる
セキュリティ対策ソフトを使うことをおすすめします。
また二段階認証を導入しているサービスをなるべく使う、
導入されている場合は二段階認証の設定をすることでも、
ID・パスワード『だけ』でのログインができなくなりますのでぜひ活用してください。
もしパスワードやクレジットカード情報を入力してしまったら?
ご自身で対応できる場合は、まずパスワードの変更、カード会社へ電話、
そしてウイルスチェックを!(簡易スキャンではなく時間はかかるけどフルスキャンです!)
二段階認証の設定もむずかしいと感じる方も多いと思いますので、
サポーターの方は、設定のお手伝いをしてあげてはいかがでしょう。
まずは公式サイトをブックマークするところから。
参考情報
https://www.saisoncard.co.jp/news/pop/nc20131226_phishing.html
※クリックするとセゾンカード内のサイトが開きます。
「セゾンNetアンサー」装うフィッシング - 暫定的なID変更と不安煽る手口(SecurityNEXT)
http://www.security-next.com/096998
「セゾンNetアンサー」をかたるフィッシングメール、ID変更を促して偽サイトへ誘導(INTERNET Watch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1138639.html
※クリックすると()内のサイトが開きます。
- 投稿タグ
- クレジットカード, フィッシング, セゾンNetアンサー