セキュリティ情報

直近1ヶ月のセキュリティ情報のまとめです。
追加情報がある場合はそちらも追記しています。


マイクロソフトの定例更新がありました。(2020/06/10)

2020 年 6 月 10 日 (日本時間)、マイクロソフトは以下のソフトウェアのセキュリティ更新プログラムを公開しました。

  • Microsoft Windows
  • Microsoft Edge (EdgeHTML-based)
  • Microsoft Edge (Chromium -based)
  • ChakraCore
  • Internet Explorer
  • Microsoft Office、Microsoft Office Servers および Web Apps
  • Windows Defender
  • Microsoft Dynamics
  • Visual Studio
  • Azure DevOps
  • HoloLens
  • Adobe Flash Player
  • Microsoft Apps for Android
  • Windows App Store
  • System Center
  • Android App

新規セキュリティ更新プログラムを公開すると共に、既存の脆弱性情報 1 件の更新を行いました。なお、今月の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」では、新たに対応を追加したファミリはありません。

2020 年 6 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://msrc-blog.microsoft.com/2020/06/09/202006-security-updates/

【アップデートの日】2020年6月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://www.spread.or.jp/attention/2020/06/10/12107/


Adobe セキュリティ速報およびセキュリティ情報(2020/06/09)

Adobe Systemsは2020年6月9日(米国時間)、「Adobe Flash Player」「Adobe Experience Manager」「Adobe FrameMaker」のセキュリティアップデートを公開し、それぞれの脆弱(ぜいじゃく)性を修正したことを明らかにしました。

セキュリティ速報および情報
https://helpx.adobe.com/jp/security.html

Chromeなどブラウザ側でアップデートを行う場合もありますので、
同時にお使いのブラウザのアップデートも確認すると安心です。

主なAdobe製品のバージョン確認およびアップデート方法

Adobe Flash Player に関するセキュリティ速報 | APSB20-30
https://helpx.adobe.com/jp/security/products/flash-player/apsb20-30.html

Adobe Experience Manager に関するセキュリティアップデート公開 | APSB20-31
https://helpx.adobe.com/jp/security/products/experience-manager/apsb20-31.html

Adobe FrameMaker に関するセキュリティアップデート公開 | APSB20-32
https://helpx.adobe.com/jp/security/products/framemaker/apsb20-32.html

定期的に自分の利用しているバージョンが最新か確認する習慣を
つけておくとより安心して利用できます。

ダウンロードする際にセキュリティソフト、ブラウザ、
ツールバーなどが一緒にインストールされる場合がありますので、
不要な場合はチェックを外すことをお忘れなく。


Apple セキュリティアップデート(2020/06/01)

Appleは現地時間6月1日、セキュリティアップデートを含むiOS13.5.1、iPadOS13.5.1、watchOS6.2.6、およびtvOS13.4.6とHomePod13.4.6をリリースしました。

iOS 13.5.1 および iPadOS 13.5.1 のセキュリティコンテンツについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT211214

iPhone、iPad、iPod touch をアップデートする
https://support.apple.com/ja-jp/HT204204

Apple セキュリティアップデート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222


フィッシング情報

メルカリをかたるフィッシング (2020/06/02)
https://www.spread.or.jp/phishing/2020/06/02/11831/

楽天をかたるフィッシング (2020/06/05)
https://www.spread.or.jp/phishing/2020/06/05/12051/

エポスカードをかたるフィッシング (2020/06/11)
https://www.spread.or.jp/phishing/2020/06/11/12211/

au をかたるフィッシング (2020/06/25)
https://www.spread.or.jp/phishing/2020/06/25/12552/

楽天をかたるフィッシング (2020/06/25)
https://www.spread.or.jp/phishing/2020/06/25/12644/


事務局からのお知らせ

SPREAD事務局からのお知らせです。

3月23日に新しい記事が公開されています!
是非ご覧ください。


2020年度オンライン検定のスケジュールを公開しました。
https://www.spread.or.jp/info/2020/03/23/7888/


セミナー情報

情報セキュリティ・情報モラル関連の無料オンラインセミナーやイベントの
情報を月2回程度SPREADウェブサイトで掲載しています。

前回掲載したセミナー情報はこちらでご覧いただけます。


【SPREADセミナー情報 Vol.88】 2020年7月開催分
https://www.spread.or.jp/seminar/2020/06/30/12734/


会員情報

NTTコミュニケーションズ

FAQ不要、文書をアップロードするだけで利用可能なAIによる回答検索サービス「COTOHA Search Assist」の提供を開始
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2020/0629.html


NTTデータ

技術トレンド「データで考究する生命課題」「データ活用時代のセキュリティ」
NTT DATA Technology Foresight 2020シリーズ~Vol.3

https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2020/0604/


トレンドマイクロ

何百万個ものIoT機器に影響を及ぼす脆弱性群「Ripple20」を確認
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/25346?_ga=2.30157183.1185267429.1593411041-1364802415.1593411041


日本マイクロソフト

ご家庭の実践から学ぶ! 小学生のパソコン学習
https://blogs.windows.com/japan/2020/06/29/elementary-school-student-learning/


ラック

ラック、高度化する攻撃と追従する診断技術を「セキュリティ診断レポート」で啓発
https://www.lac.co.jp/news/2020/05/18_press_01.html


情報処理推進機構(IPA)

プレス発表 社会全体でのデータ連携・共有の基盤づくりを担うデジタルアーキテクチャ・デザインセンターを設立
https://www.ipa.go.jp/about/press/20200515.html


フィッシング対策協議会

2020/05 フィッシング報告状況
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202005.html>


STOP. THINK. CONNECT.

SPREADの応援している啓発キャンペーン <STOP.THINK.CONNECT>を合い言葉に クリックする前に一度立ち止まって考える習慣を広めましょう!『危ない』『怖い』だけでなく、実際に使える安全な利用方法を一緒に考え伝えて行きましょう!

bnr_stc

STOP. THINK. CONNECT.
立ち止まる 考える 楽しむ

(2020/06/30)